11/20(金)放送のコウノドリ 6話のネタバレです。
今回6話のテーマは「高齢出産」です。
高齢出産といえば、前から通常の出産に比べてリスクが高いという話は
よく聞くのですが、そのリスクについて描いた内容となっています。
当然、ドラマの原作である漫画「コウノドリ」でも「高齢出産」を扱っていました。
今回はその原作の内容についてもちょっと触れたいと思います。
また、今回から久しぶりに準レギュラーである小栗旬さんが出演します。
果たして小栗さんは6話にどのように関わっているのでしょうか?
ドラマ「コウノドリ」6話のあらすじ① 高齢出産の厳しい現実 その一
ある日、鴻鳥サクラ(綾野剛)達が勤めるペルソナ総合医療センターに
一人の妊娠31週の妊婦が緊急搬送されてきました。
妊婦は激しい腹痛を訴え、出血も見られ、危険な状態です。
このため、緊急手術を行うことになります。
しかし、既にお腹の赤ちゃんは助かりませんでした。
既に子宮が破裂していたのです。
実はこの妊婦の年齢は43歳でした。
この妊婦は高齢出産だったのです。
2年前に子宮筋腫の手術を行い、
不妊治療の末ようやく授かった赤ちゃんでしたが、
この妊婦にとっては非常に残念な結果に終わってしまいました。
ドラマ「コウノドリ」6話のあらすじ② 高齢出産の厳しい現実 そのニ
サクラは間もなく出産を迎えようとする竹下敦子(森口瑤子)を診察していました。
実は敦子も43歳。
いわゆる高齢出産です。
敦子は5年間の不妊治療の末、ついに臨月を迎えることができました。
しかし、出産は順調というわけにはいきませんでした。
敦子は妊娠高血圧症候群の可能性があったのです。
このため、ペルソナ医療センターに入院することになります。
そして、いよいよ帝王切開での出産の日。
手術中に予期せぬ事態が発生してしまいます。
ドラマ「コウノドリ」6話の原作は?
原作の漫画「コウノドリ」で「高齢出産」を扱っているのは
第5巻の「TRACK17 卵子提供」です。
サブタイトルだけを見れば
間違ってない?
とツッコまれそうですが、5巻のTRACK17で間違いありません。
確かに高齢出産を扱っているのですが、
TRACK17の妊婦・竹下アツ子にはそれ以外の事情がありました。
実はは夫婦しか知らない秘密として、
アメリカで卵子提供を受け、妊娠した
という事情があったのです。
もちろん、サクラ達には正直に打ち明けますが、
夫の両親にはこの事実を知らせていませんでした。
高齢出産のリンクの他にも秘密を隠し続けるという後ろめたさを背負い、
アツ子は出産に挑むことになる、というのが原作の内容です。
ドラマ「コウノドリ」6話で小栗旬はどう関わる?
ドラマ「コウノドリ」では小栗旬さんは準レギュラーという位置づけです。
2話で小栗旬さん演じる永井浩之は不慮の事故で最愛の妻を亡くすという
悲劇を迎えることとなるわけですが、
お腹にいた赤ちゃんが無事だったのは不幸中の幸いでした。
6話では2話から半年が過ぎており、当時妻のお腹にいた娘の芽依を連れ、
医療センターにやってきました。
浩之が仕事と家庭を両立しながら
男手一つで子育てに奮闘している姿が見られそうです。
コメント