4/29放送の「世にも奇妙な物語」の中のショートストーリー「夢男」に登場する「This man」が早くも話題になっていますよね。
夢男は中条あやみさんが主演のドラマなのですが、それよりも夢男を演じる「This man」なる人物のほうが注目されてしまっているようなんですよね・・・。
そんなthis manなのですが、早くも正体が判明しました。もともとはアメリカ発の都市伝説「this man」。その真相について辿ってみました。
そもそもthis manって誰?正体不明の人物!?
とはいっても、「そもそもthis manって何(誰)なの?」という人がほとんどですよね。まずはthis manについて簡単に説明します。
this manは2006年頃から全世界で話題になった人物です。発端はニューヨークの精神科医が女性患者の悪夢に毎回登場する不気味な男の似顔絵を書いたのが事の発端なんですよね。
その似顔絵がこちらです。
一見するとごく普通の中年男性のようにも見えるのですが、どことなく不気味な雰囲気がしますよね。
実は、この似顔絵をインターネット上に公開したところ、世界中のインターネットユーザーが「自分の夢にもこの男(this man)が登場した!」と反応したんですよね。そこから爆発的にThis manが知られることになりました。
実はthis manについては日本国内でもドラマや漫画等で触れられることがあり、私が知っている限りでは、
などでも登場しているんですよね。
そして、今回満を持して(?)「世にも奇妙な物語」でもthis manが登場することになったわけです。しかしこの「世にも奇妙な物語」ですが、今まで多くの都市伝説等のいわゆる不思議な話をドラマ化してきました。
そういう意味で今回のthis manは「あれ、今まで世にも奇妙な物語で登場していなかったんだ・・・」とちょっと意外でした。
this manの正体判明!なぜかイタリア!?
実はthis manについて調べたところ、意外なことがわかったのです。実はこちらのサイトに、
In January 2006 in New York, the patient of a well-known psychiatrist draws the face of a man that has been repeatedly appearing in her dreams. That portrait lies forgotten on the psychiatrist’s desk for a few days until one day another patient recognizes that face and says that the man has often visited him in his dreams.
The psychiatrist decides to send the portrait to some of his colleagues that have patients with recurrent dreams. Within a few months, four patients recognize the man as a frequent presence in their own dreams. All the patients refer to him as This Man.
という記事があったんですよね。英語なのでちょっと内容が分かりづらいですが、内容としてはThis manの誕生の経緯について書かれた記事です。
まあ、ここだけ見れば「どこかからthis manの噂を聞いて記事にしたんだろうな」くらいの解釈で済むわけなのですが、気になるのがこの記事に対するコメントです。この中で
JW said…
Oh this guy is a real psychiatrist. Infact, it’s this “psychiatrist” that registered the website. His name is Andrea Natella and he is a “sociologist specializing in marketing”.(以下略)
というコメントがあったんです(全文を書くと非常に長文になってしまうので一部抜粋としています)。こちらも英語なので一見するとよくわからないのですが、簡単にいえば“sociologist specializing in marketing”のAndrea Natellaなる人物がこのサイトを作ったと読み取れます。
まあ、つまりは思いっきりthis manの正体がAndrea Natellaであることをネタバレしてしまっているというわけです。
ちなみにsociologistとは「社会学者」のことです。せっかくなのでこの社会学者のAndrea Natellaが何のためにthis manを作ったのかを調べてみました。
すると、どうやらバイラル・マーケティングつまり「インターネットの口コミ」でどれだけ情報が拡散するのか、という実験のためだったようなんですよね。
なお、Andrea Natellaさん自身はアメリカではなくイタリアの人です。あえてアメリカ発祥した理由については私は確認できなかったのですが、何か事情があったということなんでしょうかね。
せっかくなのでAndrea Natellaさんが作ったThis manのWebサイトであるthisman.orgを見たところ、35カ国語分のThis manの尋ね人のポスターを用意しています。ここまで来ると、かなり用意周到ですよね。
ちなみに「世にも奇妙な物語」の「夢男」ではこのthis manの正体(というか仕掛け人)のAndrea Natellaさんが登場・・・、するわけないですよね(笑)。
「夢男」の方の話はこんなポータルサイトを用意していることから、完全ホラーな話となるのは確実でしょうね。this manの正体を知っていても知らなくても十分楽しめる内容のストーリーとなっていますので、安心してください。
以上、this manの正体判明の真実について、でした。
コメント